奥田政行

1969年12月山形県鶴岡市生まれ。
地元高校を卒業後に上京しイタリア料理、フランス料理、純フランス菓子、イタリアンジェラートを修業。
帰郷後、農家レストラン・ホテルにて料理長を歴任。
2000年在来野菜など旬の地元産こだわり食材を使った現在の店「アル・ケッチァーノ」を鶴岡市に独立開業。
その後地産地消のフラッグシップとなる。
店舗営業の傍ら、2003年の酒田調理師専門学校において食材論講師を3年務める。
講師としての活動は、浜松光産業創成大学大学院・鈴鹿医療科学大学・新潟食料農業大学大学院で客員教授として、
若手の育成に取り組む。また全日本・食学会の理事も務める。
2004年山形県庄内支庁より庄内の食材を全国に広める「食の都庄内」親善大使に任命。
2009年銀座の山形県アンテナショップの2階に「ヤマガタサンダンデロ」をオープン。
全国各地からプロデュース依頼が殺到。
2009年10月 鶴岡市農業発展奨励賞。
2010年 1月 第1回フード・アクション・ニッポン アワード2009「コミュ二ケーション・啓発部門」優秀賞。
2010年 4月 第1回「辻静雄食文化賞」。
2010年11月 第1回農林水産省料理マスターズ受賞。
2012年11月 山形県産業賞。
2012年 1月 山形新聞3P賞の「平和賞」を受賞。
2015年10月 鶴岡市市政功労賞を受賞。
2018年11月 農水省地産地消優良表彰。
2020年10月 日本の食文化の振興に大きく貢献した事が評価され「文化庁長官表彰」を受賞。
2021年 2月 日本酒を世界へ広める活動をしてきた事で日本酒造組合より酒サムライに任命。
<世界活動>
2016年 ミラノ世界野菜料理コンテストThe Vegetarian Chance2016で3位入賞。
2017年 『食べもの時鑑』がグルマン世界料理本大賞2017で「食の遺産部門」でグランプリを受賞。
2020年 『パスタの新しいゆで方 ゆで論』は、Amazon4部門9日間1位。
2022年 『パスタの新しいゆで方 ゆで論』がグルマン世界料理本大賞2022で2部門受賞し、
「シングル・サブジェクト部門」ではグランプリを受賞。
<謁 見>
2012年 ローマ法王ベネディクト16世謁見、東北の食材をお渡しする。
2012年 ダライラマ14世と謁見 「つや姫」を食していただく。
2016年 天皇皇后両陛下に「第36回全国豊かな海づくり大会」においてメッセージを発表。