
What’s PEACE DAY
PEACE DAYとは「Believe in Peace with Love」をコンセプトとして、世代、立場、すべてのジャンルを超えて楽しめる野外フェス「PEACE DAY19」を開催します。会場となるのは幕張海浜公園、ゆっくりと時間の流れる心地よい空間で、自由に楽しみながら、その先に広がる世界や平和を見つめ、考える、特別な1日です。
PhilosophyBelieve in Peace with Love.
争いのない平和な世界を、そして、誰もが幸せになれる素晴らしい世界を本気で実現するために、今、僕らができることはなんだろう?世代、立場、すべてのジャンルを超えて楽しめる野外フェス、PEACE DAYはそんな想いで生まれました。
開放感溢れる音楽ライブやパフォーマンス。多種多様な学びと発見のあるトークセッション。明るい未来への思いがこもったマーケット。ゆっくりと時間の流れる心地よい空間で、価値観の合う仲間たちと出会い。楽しくご飯を食べて、お酒を飲み、芝生に寝っ転がったり、語り合ったり。自由な空間で、自由に楽しみながら、その先に広がる世界や平和を見つめ、考える、特別な1日です。
得意なこと、好きなことを生かして、平和を実現するために。世界に対して、自分に対して、愛をもって、もっと軽やかに、最初の一歩を踏み出そう。
今回の人生。僕たちは、この時代、この国に生まれたから。
- PEACE DAY 19 -



Feature
PEACE DAYの特徴
世代、立場、すべてのジャンルを超えて楽しめる。
PEACE DAYには全国から社会貢献などに対する想いをもった人たちが集まります。「Believe in Peace with Love.」というテーマの元、世代、立場、すべてのジャンルを超えてたくさんの人が来場する予定です。

音楽やグルメだけでなく、トークやアクティビティも充実。
野外フェスならではの音楽ライブや美味しいご飯も楽しむことができますが、それだけではないのがPEACE DAYの大きな特徴です。出演者による刺激的なトークライブや、様々な体験アクティビティ。マーケットや出展を楽しみ、様々な出逢いがあり。1人1人それぞれが、自由に1日を楽しんで頂けます。

堅苦しい雰囲気ではなく、青空の下、芝生の上で自由に。
「世界平和」というテーマだと、少し堅苦しいイベントをイメージするかもしれません。しかし、PEACE DAYは他イベントとは違って堅苦しい雰囲気はありません。難しく考えるのではなく、自由な空間で自由に楽しみながら、その先に広がる世界や平和を見つめ、考える、1日です。
Overview
開催概要- 名称
- PEACE DAY 2019
- 開催日時
- 2019年9月21日(土) 10:00〜20:30
- 会場
- 幕張海浜公園 Gブロック / 野外特設会場
- 住所
- 千葉市美浜区豊砂114
- アクセス
- JR海浜幕張駅から徒歩15分
- 券種/料金
- 早割:3,800円/前売:4,800円/当日:6,000円
- 主催
- 一般財団法人PEACE DAY
- 企画制作/運営
- 株式会社TABIPPO / 株式会社A-Works / infusiondesign
- 宣伝協力
- WOWOW
- 後援
- TOKYO FM
- お問い合わせ
- peaceday@tabippo.net
About us
主催/運営一般財団法人PEACE DAY(以下、PEACE DAY財団)は「争いのない平和な世界を実現する」というビジョンを掲げ、2019年6月に設立されました。野外フェスという場を通して立場の異なる組織や個人が壁を超えて協働し、平和の実現を目指していく仕組みを創ることで、世界平和を実現したいと思っています。
代表理事として株式会社LIFULL代表取締役の井上高志、他にも様々な立場やジャンルの理事たちがそれぞれの想いをもって集まりました。また、野外フェスの企画/運営/制作チームは、野外フェス「旅祭」を主催/運営している株式会社TABIPPOと株式会社A-Worksが担当しています。
- 代表理事
- 井上高志(株式会社LIFULL 代表取締役社長)
- 理事
- 清水直哉(株式会社TABIPPO 代表取締役)
菅原聡(Minit Asia Pacific Co.,Ltd. CSO)
関根健次(ユナイテッドピープル株式会社 代表取締役)
高橋歩(作家・自由人)
滝本洋平(編集者・株式会社A-Works取締役)
谷崎テトラ(構成作家・京都造形芸術大学教授)
四角大輔(森の生活者・執筆家)
- 評議員
- 池田良介(株式会社ウィルグループ 代表取締役会長兼CEO)
加治慶光(アクセンチュア株式会社)
藤井宏一郎(マカイラ株式会社 代表取締役)
- 監事
- 大橋智哉(税理士法人山田&パートナーズ)
- ビジョン
- 「争いのない平和な世界を実現する」
- ミッション
- 「平和を信じる一人ひとりの想いと行動をつなぎ、 パートナシップで実現する仕組みを創る」
PEACE DAY財団が主催する野外フェス「PEACE DAY」を広めていくために、特別会員となってくださる個人/法人様を募集しています。世界を平和にしていく『当事者』として、PEACE DAYに参加していただける方に集まって頂きたいと思っています。
僕らPEACE DAY財団は、野外フェスという場を通して立場の異なる組織や個人が壁を超えて協働し、平和の実現を目指していく仕組みを創ることを目的に設立しました。
経営者やアーティスト、ビジネスマンなどの個人。法人企業、NPOやNGO、有志団体、行政などの組織。立場を超えた繋がりと協働を生み出すために作った仕組みです。様々な分野の方々に、会員になって頂けたら嬉しいです。
ぜひ、世界の未来を作るためにPEACE DAYムーブメントを一緒に作っていきましょう!
特別会員の一覧はこちら13年間の開催実績がある野外フェス「旅祭」の運営チームであるTABIPPO&A-WorksがPEACE DAY19の運営を担当。


株式会社TABIPPO(代表:清水直哉)
働いているメンバーのほとんどが世界一周の旅を経験。「旅で世界を、もっと素敵に」するために、旅人たちが作った会社がTABIPPOです。
月間200万人が訪れるWEBメディア事業をベースとして、野外フェス旅祭・PEACE DAY、全国9都市でのBackPackFESTAや旅大学など年間200回以上のイベントを開催。さらにモノづくりブランドPAS-POLで本や雑貨を制作/販売。最近は、就職/転職支援サービスの旅人採用、グローバル人材育成プログラムPOOLOなど、人材/教育領域にも進出して事業を多角展開しています。
また、新時代のロールモデルとなる組織を目指し、管理をせずフラットで自律した人材が働く会社経営にも挑戦しています。過去には、観光庁が主催する「若者旅行を応援する取り組み表彰」にて、日本で初めて2度の奨励賞を受賞。
http://inc.tabippo.net/

株式会社A-Works(代表:髙橋歩)
自由人・作家の高橋歩が代表を務める会社。書籍や雑誌を中心に、映像、音楽、カフェバー、フェスまで、様々な作品や場を生み出すファクトリー。海外出版を行う『One PeaceBooks Inc.』をNYに立ち上げ、英語圏諸国、韓国、台湾など、世界中へも作品を販売している。高橋歩の著作は国内だけで累計200万部を超える。
2005年に世界を体感する旅イベント『旅祭』を屋内イベントとして立ち上げ、2009年からは野外フェスへとスタイルを変更し、東京のお台場や晴海、千葉の幕張など様々な場所で開催してきた。2018年に、旅祭2日目として『PEACE DAY』を初開催。近年は、WORLD PEACEをテーマにした書籍の発行や様々な活動を積極的に行っている。
http://www.a-works.gr.jpHow to Enjoy
PEACE DAYの楽しみ方開放感溢れる音楽ライブやパフォーマンスだけではなく多種多様な学びと発見のあるトークセッション、明るい未来への思いがこもったマーケットなど。堅苦しい雰囲気ではなく、ゆっくりと時間の流れる心地よい空間で、価値観の合う仲間たちと出会い。楽しくご飯を食べて、お酒を飲み、芝生に寝っ転がったり、語り合うことができる野外フェスです。
9月21日は PEACE DAYに参加しよう!
Believe in Peace with Love. 争いのない平和な世界を実現しよう。
会場 幕張海浜公園Gブロック
時間 開演10時/終演20時半